YouTuberという「生き方」

こんにちは。トゥモローこと、橋口友比古です。
昨日、募集を開始しました、
YouTubeプロデュースプロジェクト
『イッツザタイム』ですが、
開始90分で、定員になりました!
申し込みいただいた方、ありがとうございます。
めっちゃ楽しみですね。
ワックワクの2020年にしていきましょうね( ´ ▽ ` )ノ
これだけ早く埋まってしまうと、
もしかして、乗り遅れた!
という人もいるかもしれません。
あと2名まででしたら、受付できますので、
今日の24時(あと5時間)で、
正式に募集を締め切りますね。
========
↓詳細はこちらをクリック
http://bit.ly/392pIvg
========
参加者のみなさんから、
メッセージをもらっていますので、
ご紹介しますね。
<メッセージここから>
━━━━━━━━━━━━
6月いっぱいで脱サラします。
スタートダッシュ、かけたいです!
よろしくお願い致します!
◎トゥモローからの返信:
おおおお〜!大事な時期ですね!
YouTubeでガッツリ集客導線つくっていきましょう!
こちらこそ、よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
━━━━━━━━━━━━
とてもいい企画です。
質問ですが、プロデュース料15%は今後無期限ですか?
◎トゥモローからの返信:
そう感じていただけてよかったです!ボクもそう思います。笑
プロデュース料は、累計でボクの報酬が900万円までです。
つまり、広告収益の場合はうち15%なので、売り上げ6000万円までが上限、それ以降は終了となります。
逆に、売り上げがゼロの場合は、プロデュース料は一銭もいただきません。
この辺は、契約書交わして明確にしておきましょう。( ´ ▽ ` )ノ
━━━━━━━━━━━━
よろしくお願いします!
◎トゥモローからの返信:
こちらこそ!張り切っていきましょう〜( ´ ▽ ` )ノ
━━━━━━━━━━━━
チャレンジしてみたいです!よろしくお願いします!
◎トゥモローからの返信:
ボクもこのチャレンジ、マジの本気で、やっていきます!
濃い〜い、2020年にしましょう!
━━━━━━━━━━━━
トゥモローさんへこんにちは!○○と申します。
10日間ライディングで、お世話になりました。
YouTubeは、自力で夏からはじめ、実際UPしはじめたのが、11月ころ。
読者120名で頭打ちです。30本ほどアップしてます。
3分ほどの動画なので、視聴維持率は平均40%ほどです。
5000視聴もあれば、20などもあります。
このジャンルで進めば、伸びるんだろうなというのは掴み始めてますが、
一人で頑張るには、夢が通すぎるので。
お力を貸していただきたいです。
また理解力が足らず、パーセンテージの意味が、少し理解できていないので、
また教えていただけると幸いです。
1.実質、1.000万円超えてから支払いというのは、何万人登録を超えたあたりの話になってくるんでしょうか。
2.YouTube経由で、物販の導線をひいたものに対して、5%という認識でよろしいですか
◎トゥモローからの返信:
すでにアップし始めているんですね!しかも30本!
カウンセリングの際、細かくデータを見させてください( ´ ▽ ` )ノ
めっちゃアドバイスします。笑
ご質問へのお答えですが、
1、1000万円超えてから支払いではなく、プロデュース料はYouTube経由で初めて収益が発生したときから発生します。
LPに書いていたのは、広告収益が1000万円の段階で、初めてボクがコンサルをやった場合の150万円の元が取れる、つまり、ボクは今回のプロデュース生を、1000万円以上稼がせるつもりでこういうスタイルの報酬体系にしていますよ。という意味です。(o^^o)
2、はい、YouTube経由の物販とイベント収益は、5%です。(原価がかかるものに、プロデュース料15%をチャージしてしまうと、みんなが利益が取りづらいと思うので、こういう調整をしてます)
ともにがんばっていきましょう〜!( ´ ▽ ` )ノ
━━━━━━━━━━━━
<メッセージはここまで>
一応仕事なので、報酬体系の話をしていますし、
みなさんへ、報酬を発生させるためにはどうしたらいいか?
ということを真剣に考えてこういうふうにしているのですが、
個人的には、YouTubeって、『生き方』だと思うんですよね。
コロナウイルスって、
医療崩壊さえしなければ、
現実的な脅威はそこまで高くないんです。
ボクは割とスピリチュアルが好きで、
「だとしたら、これってどういう意味なんだろう?」
と考えるタイプなんですが、
今回のコロナウイルスは、
「不安と向き合いなさい」
「足元を見つめ直しなさい」
ってことだと思っています。
本田健さんも、
「今回のコロナをきっかけに、
しばらく連絡してなかった両親に連絡してみるのも、
大事なことですよ。」
と言っていましたが、
まさに『関係性』を見直すためのメッセージなんですよね。
ボクがYouTubeがいいなと思うのは、
「視聴者がいて初めて成り立つ」ところです。
人気YouTuberほど、しょっちゅう
「視聴者さんが」
「それ視聴者さんのためになってね〜だろ」
とかいう会話をするんですが、
『つながり』こそが、最大の資産だって、
彼らは分かっているんですよね。
だから、YouTubeは「生き方」だと思うのです。
未曾有の経済危機が予想されている、
こんなときだからこそ、
『本当にやりがいを感じられる仕事』に、
力を入れてみませんか?
YouTubeプロデュースプロジェクト
『イッツザタイム』
【本日24時(あと5時間)】で、
正式に募集を締め切りますね。
========
↓詳細はこちらをクリック
http://bit.ly/392pIvg
========
それでは。