【実証済み】アクセスが増えるYouTube動画の3つの作り方

こんにちは。トゥモローこと、橋口友比古です。
コロナウイルス、世界的に長期化しそうですね。
なんだかますます、
「今こそYouTube!」という想いが強くなってます。
どうせこの時期、積極的に外には出られないですからね。
たぶんこの状況はあと1〜2ヶ月続くでしょう。
それであれば、今のうちに未来につながる、
『資産性のある集客』を確立しておきましょう。
特にビジネスYouTuber(=ハウツーを教えるチャンネル)は、
まだまだポジションがガラ空きの状態です。
戦略を持って、しっかりとした動画を作れば、
一気にシェアを取ることもできます。
がんばっていきましょう。
さて。。。
今日は、
『アクセスが増えるYouTube動画の3つの作り方』について、お伝えします。
この方法、
トゥモローも自分のチャンネルでやっています。
先日お伝えしたカップルチャンネルですが、
「3週間でチャンネル登録者が100人を突破した」
とお伝えしましたが、
その後1週間で、184人になりました。
1ヶ月前、1本目の動画をアップした初日は、
1日で50回程度の再生でしたが、
昨日は1日で2186回の再生がされてます。
順調に、チャンネルが成長してきてます。
今年中に、登録者10万人を目指して、
一歩一歩進めていってますよ〜。
YouTubeでアクセスをとるためには、
3種類の動画があります。
ボクはこの3つの動画を順番につくっているんですね。
1つめは、
「YouTube内検索を取れる動画」です。
例えばボクのチャンネルはカップルチャンネルですが、
旅行者向けに、
渋谷や浅草、お台場の案内動画を作っています。
旅行に行く人の多くが、
事前にYouTubeで情報収集するようになってるので、
フィリピン人が日本に来るとき、
ボクらのチャンネルを見つけるように、
動画をつくっていってます。
普通は、カップルチャンネルと旅行って、食べ合わせが悪いんですが、
ウチは国際結婚なので、日本を案内するのは自然です。
自分のチャンネルのジャンルの絡みの中で、
「定期的に検索されるようなネタ」があれば、
それをアップしておくと、
ジワジワとアクセスが集まってきます。
先日、ボクの裏方をやってくれているイトケンが、
スマホ三脚のおすすめ動画をアップしていたんですが、
アップして1ヶ月は、数十回しか再生されなかったのに、
3ヶ月経ったら累計800回、再生されてました。
これは、YouTubeから評価されて、
検索の上位に載るようになったからなんですね。
(たぶん今後数年で、数万回再生されるんじゃないかな)
2つめは、
「人気チャンネルと同じテーマでつくる」です。
自分と同じジャンルで人気のYouTuberがいれば、
その人のアップしている中で、
人気のある動画と同じテーマで、
自分の動画をつくります。
YouTubeって、視聴者に長く動画を見て欲しいので、
その視聴者が興味のあるジャンルの動画を、
関連動画や、オススメに載せるんですね。
投資の動画を見ている人には、
関連動画に投資の動画を表示しますし、
野球の動画を見ている人には、野球の動画を表示します。
人気YouTuberの関連動画に載れると、
そこから自動的に、自分にアクセスが流れてくるわけです。
だから、人気YouTuberがライバルにいる場合は、
同じ内容の動画をかぶせていくことが大事になります。
ただ、全く同じ内容の話をしてしまうと
本当にただのパクリになっちゃうので、
サムネイルとタイトルだけ見て真似して、
内容は、オリジナルで作りましょう。
ボクらで言うと、
フィリピンのカップルYouTuberのトップ、
「Jamil」をいつもチェックして、
真似できる動画をつくって、アップしています。( ´ ▽ ` )ノ
3つめは、
「時事ネタに絡めてつくる」です。
沢尻エリカさんが捕まったときには、
動画のタイトルに沢尻エリカとつければ、
アクセスが何倍にもなる、っていう状況がありました。
もちろん、中身がなければ意味がないので、
自分の専門性と絡めて、沢尻エリカさんの話をする必要があります。
時事ネタをうまく使うと、
地味なチャンネルでも一気に人気になることもあります。
「もふもふ科学」というチャンネルは、
たったの10日間で登録者を1000人集めました。
これは去年、
「史上初めて、ブラックホールを直接観測した」ニュースが
流れるや否や、
『ブラックホールについて初心者にもわかりやすく解説』
という動画をアップしたところ、これが大当たりして、
たったの10日で、チャンネルが収益化したそうです。
ボクらのチャンネルも、
フィリピンの大統領が、
「マニラでコミュニティ検疫をスタートする」
と発表したその日に、
「手作りマスクの作り方」をアップしたところ、
たった4日で4500回再生されています。
おそらく、この数週間で数万回再生されると思います。
このように、再生数を稼ぐには、
3つの動画戦略があります。
この3つ以外に、もう2つあるとすれば、
「過激系」と「お色気系」ですね。
この2つは、上手にやると、
アクセスが一気に広がるんですが、
問題は『収益化』ですね。
いくら再生数が多くても、
YouTubeが「適切じゃない」と判断すると、
収益化自体ができません。
江頭2:50のように、
「存在から過激」というくらい、
過激やお色気が「板についた人」でない限りは、
避けるのが無難だと思います。笑
ということで今日は、
『アクセスが増えるYouTube動画の3つの作り方』について、
1、「YouTube内検索を取れる動画」
2、「人気チャンネルと同じテーマでつくる」
3、「時事ネタに絡めてつくる」
をご紹介しました。
追伸:
先日からお伝えしている、
トゥモローのYouTubeプロデュースプロジェクトですが、
明後日の水曜日に、募集を開始することになりました。
情報発信歴10年のトゥモローが、
あなたのYouTubeをゼロのところ、
「チャンネルコンセプト」から作って、
プロデュースします。
YouTubeやりたくなってきた!という人は、
明後日水曜日のお知らせをお楽しみに!
追伸2:
こちらの動画も、まだ見てない方はぜひ。
「2020年、ゼロからYouTubeで収益を得る」(73分)
↓クリック
https://youtu.be/OGn4VWx2WVE
※YouTubeにアップしているので、
再生速度を上げて、もっと短く見ることもできますよ。
ボクはいつも1.5倍速で見てます。
それでは。
。