嫉妬を辞めた途端、お客さんが簡単にとれるようになった話

こんにちは。トゥモローこと、橋口友比古です。
先日、クライアントさんの一人が、
コンサルセッション中に、
こんな悩みを打ち明けてくれました。
「Facebookを開くと、周りの女子がすごすぎて、
自分になんて起業は無理なんじゃないかと思っちゃう」
「すっごく焦った気分になって、
あれもこれもそれもやらなきゃいけないと思うんですけど、
頭がいっぱいになって、行動ができないんです」
このときボク、
とあるアドバイスをしました。
そしてその2週間後、
次のセッションでは、
なんと彼女、
有料のお客さんを10名見つけてきて、
サービスを提供して、
『2万円』という売り上げが立ってたんですね。
(15分の施術で2000円単価です)
2週間前のあの低迷はなんだったんだ、
っていうくらい、
キラキラしながら
夢を語ってくれました。( ´ ▽ ` )ノ
さて、ではボクは、
2週間前、なんとアドバイスしたでしょう??
ボクがしたアドバイスは、たったの2つです。
1、「やらなくちゃ」と思ったこと、全部やらなくていいです。
彼女はそのとき、
毎日Facebook投稿しなきゃ、
もっと戦略を練っていかなきゃ、
と言っていたんですが、
そういうの全部やらなくていい、って言いました。
「やったほうがいいこと」っていうのは、
やれないのが人間です。
人間が、「やったほうがいいこと」をやれるなら、
日本人はみんな英語ペラペラで、
弁護士か会計士か医者の免許を持ってて、
太っている人は一人もいないはずですよね。笑
やったほうがいいことなんて、
みんなたくさん持ってますが、
結局は、「やりたいこと」しかできないのが人間です。
やりたいと思えてないなら、
一旦やらなくていい。
それより、自分と向き合う時間、
自分が貢献できること、喜ばれてうれしいことってなんなのか、
ってことだけを考えてください、
とお伝えしました。
そして2つめが、
2、嫉妬心を感じる相手を、祝福してください
とお伝えしました。
周りを見ていて、
最近まで同じくらいの進捗だった人たちが、
自分より先に進んでいると、
ついつい嫉妬したり、批判的な気分になったりします。
こういう感情を「ルサンチマン」と言うんですが、(←覚えなくて大丈夫ですよ)
これを辞めて、「その人を祝福する」ようにするんです。
実は、
「脳は、『主語』を認識できない」と言われてます。
人のことを見て、
「あの人は、良くないやり方をしてる」
「結果が出てるのはたまたまで、今に痛い目見るはず」
というような『ダメ出し』をしていると、実は自分自身にも、
「自分は、良くないやり方をしてる」
「自分も結果が出るのはたまたまで、今に痛い目見る」
という『ダメ出し』をしているような状態に、
なってしまうんですね。
ルサンチマンで発した言葉は、(脳の中での独り言だとしても)
自分で自分をしばる、
『呪い』になってしまうんです。
だからボクは、そのクライアントさんに、
「おめでとう!!」
「あの人もうまくいったんだ。
次は自分の番だから、チャンスが来た時に、
それをつかめるように準備しておこう」
って思うようにしてくださいね。
とお伝えしたんです。( ´ ▽ ` )ノ
正直、ボクの中では、
2週間後のセッションまでに、
彼女の心の状態が良くなって、
やる気が出てくれたらいいなあと思っていたんですが。。。
クライアントさんは、すぐに実行してくれて、
あっという間に売り上げまで、
立ててくれちゃいました。( ´ ▽ ` )ノ
しかもこの短期間で、有料のお客さんを
10人というのは、
本当に素晴らしい。( ´ ▽ ` )ノ
どうやら、知り合いのイベントに呼ばれて、
そこで自分のサービスの話をしてたら、
あれよあれよと、申し込みが入ったそうです。
今はFacebook集客が人気ですが、
方法は一つじゃない、ってことですよね。(^_−)−☆
セッションしてても、
本当にノリに乗ってるのが伝わって来て、
うれしかったです。
みなさんもぜひ、
1、「やらなくちゃ」と思ったこと、全部やらない。
2、嫉妬心を感じる相手を、祝福する。
やって見てくださいね。
効果テキメンですよ。( ´ ▽ ` )ノ