【第5話】わかるって大事:世界ノマドカバン持ち体験記byようすけ

読者の皆さん
最近天気いいですよね。
どうも僕です。
はい、第5話です。
さてさて、前回はトゥモさんのセミナーを通じて、
僕が感じて行動してる相手の理解のお話をさせていただいたのですが、
それに付随した事を最近の気づきから学んだので、
書きます。
ちょっとふざけてるので、
片手間で読んでください笑
マエケンから学ぶ
最近のマイブームなんですけど
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンを聴いてるんです。
その中で、
ちょうど前田健さん(通称:マエケン)がゲストに呼ばれた回の話。
向こうの世界(ゲイ人)の人たちは
その気がある人を見分けられるらしいのです。
マエケンは中でもノン気(その気がない)が相手だと燃えるんですって笑
それって恋愛に飽きちゃった男性たちが
向かうことがほとんどらしいのですが。。。
それでここからが本題です。
当たり前の話ですけど
異性に気に入ってもらうって嬉しくないですか?
僕はそうです。
そのために、
優しくしたり、
気遣ったり、
特別扱いしてみたりと
色んな工夫凝らしますけど
相手のこと認めるのが
最初の一歩かなって思うんですよね。
人間心理学の重要な生みの親マズローの欲求5段階説でも
自己実現欲求(自分の能力を引き出し、
創造的活動がいたいなど)
の階層の手前に
承認欲求(他者から認められたい、尊敬されたい)の階層を位置付けてますよね。
Facebookの「イイネ」だってそのひとつ。
あの方達、口々に言いますもの。
わかるわ~って。
「わかるよ」って大事ですね。
ホントに腹に落としてわかってるって事だし、
全部許容してたらパンクしちゃうから統計とか、
ときには価値観でバッサリ切ってく技術も必要だけど
それも持ってるからすげぇな〜と。
余談ですけど
彼ら?彼女ら?は
普通におっぱいとか触ってるし(つД`)ノ
中立のやつって得しますよね。
どちらもわかるから中立。
だからどちらにも受け入れられるのかもしれませんね。
寛容さと了見は大きく、広く持たないとって思いますね。
まるでマエケンの○○○のように!
知ってる人は知ってると思います笑
否定からではなく、肯定から。
相手の話をしっかり聞いて、
興味を持って質問して、
共通点を探してみる。
今までの自分のストーリーと相手のストーリーのすり合わせ。
ステータスとか肩書き知ってるだけじゃもったいないっすよね。
そんな感じっす。
以上、失礼しました。